こんなお悩みはありませんか?

- 銀歯を白い歯にかえたい
- 金属アレルギーが心配
- 治療の跡が気になる
- 歯を白くしたい
- 歯ぐきが黒ずんできた
- 歯のことを気にせず笑いたい
歯の色が気になって、心から笑えないということはありませんか?
詰め物、かぶせ物を白くしたい方は「セラミック治療」、歯そのものを白くしたい方は「ホワイトニング治療」がおすすめです。
当院では患者さんのご希望を丁寧にヒアリングし、ご希望に沿った治療法を提案いたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | / |
15:00~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | / |
※WEB予約は初診の方のみです
歯の色が気になって、心から笑えないということはありませんか?
詰め物、かぶせ物を白くしたい方は「セラミック治療」、歯そのものを白くしたい方は「ホワイトニング治療」がおすすめです。
当院では患者さんのご希望を丁寧にヒアリングし、ご希望に沿った治療法を提案いたします。
むし歯を削ったら、かぶせ物(クラウン)や詰め物(インレー)で修復します。保険適用の素材は金属ですが、銀歯が気になってしまう方には、白くて美しいセラミック(陶材)などの素材を用意しております。
当院では、単に見栄えを良くするだけの治療はいたしません。歯並び・かみ合わせ・周りの歯との調和にも配慮し、丈夫で長持ちする治療を行います。
歯科診療には健康保険が適用される「保険診療」と、自己負担となる「自由診療」があります。高額なイメージのある自由診療ですが、治療の選択肢が広がる大きなメリットがあります。保険診療は選べる治療法に限りがあるため、長期的には自由診療のほうが、身体的・経済的負担を軽減できる場合もあります。
使用する素材により白さ、耐久性、治療費が異なりますので、ご要望やご予算をしっかりうかがい、お一人お一人に合った治療法を提案させていただきます。
※セラミックを使った治療は原則自由診療です。
種類 | イメージ | 保険適用 自由診療料金 (税別) |
見た目の自然さ | 変色のしにくさ | 耐久性 |
---|---|---|---|---|---|
ジルコニア
「白い金属」と呼ばれるほど頑丈で、美しさを追求したい方にもおすすめです。欠けたり割れる心配も少なく、強い力がかかる奥歯にも安心して使用できます。 |
![]() クラウン |
120,000円 (+税) |
★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
オールセラミック
天然の歯と区別がつかないほど、自然な美しさが特徴です。さらに茶渋やヤニなどの着色汚れが付きにくく、白さを長く維持することができます。 |
![]() クラウン |
100.000円 (+税) |
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
![]() インレー |
40,000円 (+税) |
||||
メタルボンド
裏側のみ金属で製作し、見える部分にはセラミックを使ったかぶせ物です。セラミックの美しさと金属の強度を併せ持つことから、人気の高い治療法です。 |
![]() |
100.000円 (+税) |
★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジン(プラスチック)を混合させた材料から作られます。 |
![]() |
70,000円 (+税) |
★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
ラミネートベニア
主に前歯に使用されるかぶせ物で、歯の表面をわずかに削り、つけ爪のような薄いセラミックを貼り合わせます。 |
![]() |
100.000円 (+税) |
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★ |
ゴールド
金合金や白金加金などの貴金属でできています。目立ってしまうデメリットはありますが、天然歯に近い硬さでなじみが良く、噛み合う他の歯を傷めません。耐久性にも優れ、噛む力が強い奥歯にも適しています。 |
![]() クラウン |
70,000円 (+税) |
★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() インレー |
40,000円 (+税) |
||||
硬質レジン前装冠(前歯のみ保険適用)
前歯に使用されるかぶせ物です。 |
![]() |
25,000円 (+税) |
★★★★ | ★★★ | ★★★ |
コンポジットレジン(保険適用)
むし歯を削った部分や欠けてしまった歯を修復する詰め物です。 |
![]() |
保険適用 | ★★★★ | ★★ | ★★ |
銀歯(保険適用)
一般的に銀歯と呼ばれる金属の詰め物・かぶせ物です。保険が適用されるので、治療費を抑えたい方におすすめです。 |
![]() |
保険適用 | ★★ | ★★ | ★★★★★ |
種類 | イメージ | 保険診療 自由診療料金(税別) |
---|---|---|
ファイバーコア
グラスファイバーの繊維を樹脂で固めた素材です。歯と近い性質を持ち、適度なしなやかさがあるため、強い力が加わっても歯の根に負担をかけません。 |
![]() |
3,000円(+税) |
レジンコア(保険適用)
金属のピンで補強したレジン(プラスチック)の土台です。保険が適用されるため、費用が安いというメリットがあります。ただし、ファイバーコアに比べると強度や耐久性は劣ります。また金属による暗い影ができるので、透明感や美しさを追求したい方には向きません。 |
![]() |
保険適用 |
ゴールドコア
貴金属である金合金や白金加金で作られた土台です。非常に強度が高く、耐久性に優れています。 |
![]() |
20,000円(+税) |
メタルコア(保険適用)
最も一般的に使用されている金属の土台です。保険適用のため治療費が安く、ほとんどの症例に使用できます。 |
![]() |
保険適用 |
毎日の歯みがきや歯科医院での通常のクリーニングでは落とせない、歯の内部の色素沈着を薬剤やレーザーにより落としていきます。
歯の表面を削ることなく、色素を分解することで歯を白くすることができます。
輝く白い歯がのぞく笑顔は人に好印象を与えますので、自信を持って笑えるようになります。
これらの要因により歯が変色してしまった場合には
「ホワイトニング」で改善することができます。
※症例によって効果に差が出てしまう場合がありますので、歯科医師へご相談ください。
ホワイトニングは、大きく分けると3種類あります。歯科医院で行うオフィスホワイトニング、歯科医師の指導のもとご自宅にて行うホームホワイトニング、そして二つを組み合わせて行うデュアルホワイトニングです。
自然な白さにしたい、とくに前歯の色が気になるなど、お気軽にご相談ください。お一人お一人に丁寧なカウンセリングを行い、患者さんのライフスタイルに適した治療法を提案いたします。
オフィスホワイトニングとは、歯科医院で行うホワイトニングを指します。ホワイトニングジェルを歯に塗布し、専用の機器で特殊な光を照射して、歯を一気に白くします。ご自宅で行うホームホワイトニングよりも強い薬剤を用いて治療するため、個人差はありますがその日のうちに効果を実感できます。
ただし、ホームホワイトニングと比べると、即効性がある反面、持続期間が短いことがデメリットといえます。
歯科医師の指導のもと、ご自宅でホワイトニングを行う方法です。
最初に歯科医院で患者さん専用のマウスピースを製作し、そこにホワイトニングジェルを流し込んで装着することで、歯を白くします。ご自宅でご都合の良い時間に気軽にホワイトニングを行っていただけるので、お仕事や学校でお忙しい方も無理なく続けていただけます。
白くなるまでに時間はかかりますが、薬剤をじっくりと歯にしみこませていくので、効果を長い間保つことができます。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたホワイトニングです。
オフィスホワイトニングの即効性と、ホームホワイトニングの持続性の良いところを合わせた治療法です。色戻りが早かったり、なかなか白くならなかった方におすすめです。
歯の変色は、コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレーなどに含まれる色素や、タバコのヤニなどが原因です。これらの食品やタバコを控えることで、ホワイトニング効果をより長持ちさせることができます。
またホワイトニング効果がなくなりはじめた頃に、再度ホワイトニングをすれば、初回よりも短期間で白くすることができます。これを「タッチアップ」といい、歯のクリーニングと一緒に定期的に行うことをおすすめしています。
処置 | 種類 | 自由診療料金(税別) | |
---|---|---|---|
ホワイトニング | オフィス+ホーム | 片顎 | 25,000円 |
上下顎 | 50,000円 | ||
オフィスのみ | 片顎 | 20,000円 | |
1歯 | 3,000円 | ||
ホームのみ | 30,000円 | ||
ジェル1本(Tion) | 追加 | 2,000円 | |
ホワイトニング用マウスピース | 追加 | 3,000円 |